モダンなDesignにもう1つの選択肢を
直線的な描写も多用し、全体的にモダンかつシンプルなDesignを追求した「コトノデ」。文字の種類ごとに字面の大きさを調整することで、新たな文字組の可能性を模索しました。漢字やひらがな・カタカナ、数字(0123…)やAlphabet…。これらが交じり合う現代の日本語の文章において、統一感のある雰囲気を与えます。
表現の幅が広がる10段階のウェイトあり
- 商用利用も可能
- Mac / Windows 対応
- JIS第二水準漢字までカバー
直線的な描写も多用し、全体的にモダンかつシンプルなDesignを追求した「コトノデ」。文字の種類ごとに字面の大きさを調整することで、新たな文字組の可能性を模索しました。漢字やひらがな・カタカナ、数字(0123…)やAlphabet…。これらが交じり合う現代の日本語の文章において、統一感のある雰囲気を与えます。
表現の幅が広がる10段階のウェイトあり
「コトノデ」フォントは、モダンさとシンプルさを追い求めたデザインです。現代的なさまざまな場面の雰囲気に合うよう、直線的な描写も意識しつつも、なるべく読みやすい字形になるように仕上げました。上の画像はそれぞれ、「さまざまな種類の文字が使われている日本語」と「英数字のみ」の見本となりますが、当ページでWebフォントが適用されている場合、本文や見出しもすべて「コトノデ」フォントで表示されています(ご使用のブラウザー環境などによっては適用されていない場合もあります)。
「コトノデ」フォントは、一般的なゴシック体のデザインと道路にペイントされた直線的な文字の中間的な特徴があります。一般的なゴシック体と比べると曲線が控えめで、違和感のない範囲で直線に近い描写もあります。上の画像にもあるとおり、「本」という字もそのようにデザインされています。
英数字だけでなく平仮名・片仮名さらには漢字においても、基準となるラインをもとにデザインを行いました。これにより、アルファベットや数字の混在した日本語文章においても、統一感のある雰囲気が出るようになりました。なお、「基準となるライン」は、通常の英字フォントのベースラインとは高さが異なっていることをご了承ください。
一般的な漢字フォントに比べて平仮名・片仮名のデザインを少し小さくすることで、文字を組んで全体を眺めてみると、メリハリを感じられます。
仮名文字における濁点・半濁音のスペースを設定しました(ただし、「じ」など一部の文字は右上のスペースに余裕があるため、その文字自体のバランスを重視した位置に濁点を配置しています)。
コトノデ フォントは、幅広いウェイトを用意しています。もっとも太いBlackから、Heavy、ExtraBold、Bold、SemiBold、Medium、Regular、Light、ExtraLight、そしてもっとも細いThinまで10段階あり、表現の幅も広がります。見出しや本文、インパクトのある表現から繊細なデザインまで、さまざまな表現が可能です。
コトノデ フォントは曲線と直線を適度に織り交ぜたデザインで、モダンな雰囲気を演出するのに向いています。文字一つ一つはもちろんのこと、文章全体で見ても一つの作品として見えるよう、全体的な調整も行ないました。
通常の文書だけでなく、商品パッケージや書籍表紙、製品自体への印字など、さまざまな場面で現代的なイメージを与えられます。
フォント形式 | OpenType形式(拡張子「.otf」) |
---|---|
動作環境 | Mac OS、Windows (すべてのアプリで利用できる保証はありません。無料試用版で必ず動作をご確認ください) |
収録文字 | ひらがな、カタカナ、常用漢字、JIS第一水準漢字、JIS第二水準漢字、英数字、ギリシャ文字 (参考:収録文字一覧を見本とともに確認) |
制作アプリ | Glyphs 3 |
通常の日本語フォントとは異なり、上下にはみ出たデザインになっています。そのため、使用環境によっては文字の一部が見切れたりする場合があります。「が」「ぱ」などの濁点・半濁点の付いた文字や、「g」などの下に伸びた文字できちんと表示できているかを「無料試用版」でご確認ください。
コトノデフォントは、日本語フォントの字面の大きさにベースラインを設定し、それをもとに英数字をデザインしたため、全体的に行間を大きく確保する必要があります。行間を狭くしたい場面においては、デザインがゴチャゴチャしてしまい、可読性も損なわれてしまいますのでご注意ください。
通常の日本語フォントにおいては、漢字はどのウェイトも同じ文字幅になっていますが、このフォントにおいては欧文同様、漢字においてもウェイトによって文字幅が変わります。ウェイトが太くなればなるほど、文字幅も若干大きくなっていきます。スペースの限られた箇所での使用や、Web制作においてマウスオーバーでウェイトを変更する演出などをしたい場合はご注意ください。
コトノデフォントは横書きにのみ最適化されているため、縦書きのデザインにはあまり向いていません。ただし、縦書き用に仮名の濁点の位置を調整しており利用する分には問題ありません。
コトノハワークスのフォントデータ(以下「本ソフトウェア」)は、本契約に定める条件において使用する権利を許諾します。
本ソフトウェアの著作権その他一切の権利はコトノハワークスに帰属しています。
※ご購入者様:BOOTHギフト機能で本ソフトウェアを受け取った方も含まれます。
すべての環境に対応する保証はできませんので、有料版をご購入いただく際は、必ず事前に「無料試用版」で動作や使い勝手をよくご確認ください。ダウンロード商品という性質上、返品ができません。 また、無料試用版・有料版ともに、このフォントが原因で起きたいかなるトラブルに関しまして、本サイトおよびフォント製作者はなんら責任を負わないことをご了承ください。
利用するアプリで正常に動作するか、「無料試用版」でご確認ください。特に、濁点・半濁点が一部または全部削れずに表示されているか、「j」などの文字の下部分が削れていないかなどもご確認ください。
収録文字をご確認ください。特に漢字は、他のフォントに含まれていて本フォントには含まれていないという場合もあります。
収録字形をご確認ください。漢字のデザインは一般的なゴシック体とは異なる部分があります。上の見本はNotoSansとの比較です。ハネや一部パーツのデザインが大きく異なります。
ここは公式の紹介ページです。
ご購入にあたっては、以上の事項に承諾のうえ、
以下の販売サイトよりご購入ください。
BOOTHで以前のバージョンのコトノデ フォントをご購入いただいていた場合、購入履歴画面より最新バージョンが再ダウンロード可能です。
Ver.1 - 2023/03/17 | 「コトノデ」フォントをリリースしました。漢字3,522文字収録(常用漢字・JIS第一水準漢字カバー。第二水準漢字は530文字のみ) |
---|---|
Ver.1.220 - 2023/04/24 | 「コトノデ」フォントをアップデートしました。一部文字デザインの改善および漢字追加。漢字4,259文字収録(常用漢字・JIS第一水準漢字カバー。第二水準漢字は1,205文字) |
Ver.1.520 - 2023/07/19 | 一部文字デザインの改善および漢字追加。第二水準漢字も網羅完了。ギリシャ文字追加 |
Ver.1.540 - 2023/08/10 | ひらがなにおいて、懐の広さを調整しました。その他微調整を行いました。 |
Ver.1.541 - 2023/08/14 | 軽微なデザイン修正です。 |
Ver.1.610 - 2023/08/22 | 仮名のデザインのクセを軽減し、よりあらゆる場面で利用しやすくなるよう改善しました。 |
Ver.1.730 - 2023/09/05 | 文字組がより自然になるよう、いくつかの漢字のデザインを微調整しました。 |
Ver.1.745 - 2023/09/27 | 一部環境において、出力したPDFで文字化けが発生するバグを修正しました。 |
Ver.1.800 - 2023/10/02 | 一部の漢字グリフの特定の中間ウェイトにおいて、文字の一部が塗り潰されるなどの不具合を修正しました。また、小文字のローマ数字や記号などを追加しました。 |
Ver.1.825 - 2023/10/10 | アルファベットのデザインのバランスを改善しました。 |
Ver.1.845 - 2023/10/27 | アルファベットのデザインの整合性を改善しました。 |