コトノデフォント

モダンなDesignにもう1つの選択肢を

直線的な描写も多用し、全体的にモダンなDesignを追求した「コトノデ」。
文字の種類ごとに字面の大きさを調整したことで、新たな文字組の可能性を模索しました。
漢字やひらがな・カタカナ、数字(0123…)やAlphabet…。
これらが交じり合う現代の日本語の文章において、統一感のある雰囲気を与えます。

  • Mac OS / Windows 用 OpenType形式
  • 日本語フォント(ひらがな・カタカナ・常用漢字・JIS第一水準漢字・アルファベット・数字収録)

01 / コトノデフォントの特長

仮名文字・漢字・英数字に共通のベースラインを設定

英数字だけでなく平仮名・片仮名さらには漢字においても、基準となるラインをもとにデザインを行いました。これにより、アルファベットや数字の混在した日本語文章においても、統一感のある雰囲気が出るようになりました。なお、「基準となるライン」は、通常の英字フォントのベースラインとは高さが異なっていることをご了承ください。

漢字は大きめのデザインでメリハリ感

一般的な漢字フォントに比べて平仮名・片仮名のデザインを少し小さくすることで、文字を組んで全体を眺めてみると、メリハリを感じられます。

濁点・半濁点のスペースを設定

仮名文字における濁点・半濁音のスペースを設定しました(ただし、「じ」など一部の文字は右上のスペースに余裕があるため、その文字自体のバランスを重視した位置に濁点を配置しています)。

02 / 利用のメリット・デメリット

メリット 1モダンなデザインを演出したい場面におすすめ

コトノデフォントは曲線と直線を適度に織り交ぜたデザインで、モダンな雰囲気を演出するのに向いています。文字一つ一つはもちろんのこと、文章全体で見ても一つの作品として見えるよう、全体的な調整も行ないました。
通常の文書だけでなく、商品パッケージや書籍表紙、製品自体への印字など、さまざまな場面で現在的なイメージを与えられます。

メリット 2幅広いウェイトを用意しており本文から見出しまで利用可能

コトノデフォントは、幅広いウェイトを用意しています。もっとも細いThinから、ExtraLight、Light、Regular、Medium、SemiBold、Bold、ExtraBold、Heavy、そしてもっとも太いBlackまで10段階あり、表現の幅も広がります。見出しや本文、インパクトのある表現から繊細なデザインまで、さまざまな表現が可能です。

デメリット 1行間を十分に取る必要がある

コトノデフォントは、日本語フォントの字面の大きさにベースラインを設定し、それをもとに英数字をデザインしたため、「g」などの文字は大きく下にはみ出ます。また、濁点・半濁点の位置も通常の日本語フォントよりも高い位置にデザインされているため、「が」や「ぱ」などの文字は大きく上にはみ出ます。そのため、全体的に行間を大きく確保する必要があります。行間を狭くしたい場面においては、デザインがゴチャゴチャしてしまい、可読性も損なわれてしまいます。

デメリット 2使用環境によっては特定の文字の上部や下部が切れる

文字の上下に大きくはみ出たデザインであるため、使用環境によっては特定の文字の上部や下部が切れて表示されない場合があります。満足のいく表示ができるかどうかは、「無料試用版」で確認できます。「g」や「が」などの文字を利用したい場面で入力し、上下に途切れないかを確かめたうえで、ご購入いただくことを強くおすすめします。

デメリット 3縦書きでの利用には向いていない

コトノデフォントは横書きにのみ最適化されているため、縦書きのデザインには不向きです。縦書き用に仮名の濁点の位置を調整しており利用する分には問題ありませんが、魅力が半減してしまいます。

03 / コトノデフォントの仕様

フォントの形式・動作環境

フォント形式 OpenType形式(拡張子「.otf」)
動作環境 Mac OS、Windows
(すべてのアプリで利用できる保証はありません。無料試用版で必ず動作をご確認ください)
収録文字 ひらがな、カタカナ、常用漢字、JIS第一水準漢字、ほんの一部のJIS第二水準漢字、英数字
(参考:収録文字一覧を見本とともに確認
制作アプリ Glyphs 3

一般的な日本語フォントと異なる仕様にご注意ください

上下にはみ出たデザインのため使用環境に注意

通常の日本語フォントとは異なり、上下にはみ出たデザインになっています。そのため、使用環境によっては文字の一部が見切れたりする場合があります。「が」「ぱ」などの濁点・半濁点の付いた文字や、「g」などの下に伸びた文字できちんと表示できているかをご確認ください。

英字同様、漢字もウェイトによって文字幅が変わる

通常の日本語フォントにおいては、漢字はどのウェイトも同じ文字幅になっていますが、このフォントにおいては欧文同様、漢字においてもウェイトによって文字幅が変わります。ウェイトが太くなればなるほど、文字幅も若干大きくなっていきます。スペースの限られた箇所での使用や、Web制作においてマウスオーバーでウェイトを変更する演出などをしたい場合はご注意ください。

バージョンアップ情報

Ver.1 - 2023/03/17 「コトノデ」フォントをリリースしました。漢字3,522文字収録(常用漢字・JIS第一水準漢字カバー。第二水準漢字は530文字のみ)
これ以前の過去のバージョンアップ情報

04 / ご購入前にご確認いただくこと

利用規約

【使用許諾契約】

コトノハワークスのフォントデータ(以下「本ソフトウェア」)は、本契約に定める条件において使用する権利を許諾します。
本ソフトウェアの著作権その他一切の権利はコトノハワークスに帰属しています。

【使用条件】

  1. ご購入者様(※)は、計2台までのデバイスに本ソフトウェアをインストールして使用することができます。
  2. 本ソフトウェアを使用して発生した結果について、ご購入者様が責任を負うものとします。
  3. 本ソフトウェアは以下に示す条件で、商用・非商用いずれの場面においても使用することができます(別途ライセンスや手続きは不要です)。利用にあたっては、文字デザインを変形・加工することも可能です。
    1. 一般的な印刷物での利用
    2. 製品に印字するかたちでの利用
    3. Web媒体・映像媒体におけるアウトライン化または画像化されたデータでの利用
    4. ロゴやタイトルのデザインとしての利用

【禁止事項】

  1. ご購入者様は、本ソフトウェアを第三者に譲渡・貸与・販売することはできません。
  2. ご購入者様は、本ソフトウェアを改変することはできません。また、本ソフトウェアのデータから生成されたデータをもとに別のソフトウェアを作成することはできません。
  3. ご購入者様は、本ソフトウェアを非公開設定のない状態でオンライン上のサーバー上にアップロードすることはできません。
  4. ご購入者様は、本ソフトウェアをアプリケーションに組み込んで第三者に譲渡・貸与・販売することはできません。

【保証範囲】

  1. 本ソフトウェアのインストール・アンインストールなどに伴う技術的なサポートは行っておりません。
  2. 本ソフトウェアに著しい誤字などが発見された際は修正に努めます。また、修正版に関しては追加料金はかからないものとします。
  3. 本ソフトウェアを使用して発生して発生したと思われるいかなる問題についても責任を負いません。万が一、本ソフトウェアが原因でご購入者様および第三者が何らかの損害を被ったとしても、すべてご購入者様が責任を負うものとします。

【その他】

  1. 上記に記載のない条項に関しては、著作権法および関連法規に従うものとします。
  2. 本ソフトウェアおよび本ソフトウェアのライセンス条件は、今後予告なしに変更されることがあります。

※ご購入者様:BOOTHギフト機能で本ソフトウェアを受け取った方も含まれます。

変更履歴

  • 2023年3月17日 制定
FAQ

免責事項

すべての環境に対応する保証はできませんので、有料版をご購入いただく際は、必ず事前に「無料試用版」で動作や使い勝手をよくご確認ください。ダウンロード商品という性質上、返品ができません。 また、無料試用版・有料版ともに、このフォントが原因で起きたいかなるトラブルに関しまして、本サイトおよびフォント製作者はなんら責任を負わないことをご了承ください。

無料試用版での動作・表示確認

利用するアプリで正常に動作するか、「無料試用版」でご確認ください。特に、濁点・半濁点が一部または全部削れずに表示されているか、「j」などの文字の下部分が削れていないかなどもご確認ください。

収録文字の確認

収録文字をご確認ください。特に漢字は、他のフォントに含まれていて本フォントには含まれていないという場合もあります。

収録文字一覧を見本とともに確認する

収録字形の確認

収録字形をご確認ください。漢字のデザインは一般的なゴシック体とは異なる部分があります。上の見本はNotoSansとの比較です。ハネや一部パーツのデザインが大きく異なります。

05 / 販売サイトへ

ここは公式の紹介ページです。
ご購入にあたっては、以上の事項に承諾のうえ、
以下の販売サイトよりご購入ください。

【商品版】「コトノデ」フォント販売サイトへ(BOOTH) 【ご購入前に】無料試用版はこちら(BOOTH)